前提として
構成や画像はプロと相談して作り込んでいく予定。
ファーストビューについて
子供が何か達成して喜んでいるor得意気にしている画像を差し込む予定
LINEへの誘導QRコードなどを入れる
ボディについて
こんなことで悩んでいませんか?
Q1 勉強することでどんなメリットがあるのでしょうか?技術や家庭科のような位置付けだと思っていました。
A
2025年には、大学共通テストに「情報」が新設され、受験の必須科目となる予定です。
また、どんな職業にも「手順を考える」「論理的に考える」という思考は必須。この思考が「プログラミング思考」。さらにほぼ全ての職業でデジタルスキルが要求されます。
あらゆる活動でコンピュータ等を活用することが求められるこれからの社会では、コンピュータ
を理解し、上手に活用していく力を身に付けることは、これからの社会ではどのような職業に就くとしても極めて重要
引用元:文部科学省小学校プログラミング教育の概要
Q2 プログラミング学習の延長でとると有利になる資格はありますか?
A
ジュニアプログラミング検定の特定の級を保持することで、中学受験の際に加点になる場合があります。現状公表しているのは下記。今後増えることが予想されます。
八王子実践中学校
相模女子大学中学部
浜松開誠館中学校
愛知真和学園 大成中学校
智辯学園奈良カレッジ中学部
当講座では、ジュニアプログラミング検定受験も視野に入れた構成になっています。
Q3 プログラミング学習について準備したいが、何から始めて良いかわからない
A
①キーボードの正しい位置の認識。
②ビジュアルプログラミング言語でプログラミング思考とは何かを学ぶ。
③身近な物事(や学科)とプログラミングを結びつけて考える。
④ ③を形にする
・
・
といった段階を踏んでいくと考えられます。
当講座でも、基礎であるタイピングスキルの上達から始めて進捗に沿ってサポートします。
お問い合わせフォーム
これから作成予定