スポンサーリンク

条件分岐③|if-elif-else構文でより多くの条件処理をおこなう!

基本的なPythonの文法

if構文、if-else構文とみてきました。
今回は複数の条件処理を順番に判定していくif-elif-else構文をみていきましょう。

if-elif-else構文の基本形

if 条件式 :
____if節の条件式で「True」の場合に処理される
elif 条件式 :
____elif節の条件式で「True」の場合に処理される
else :
____if節とelif節の条件式で「False」の場合に処理される

ポイント①「:」忘れずに

if条件式、elif条件式、elseの後ろの「:」コロンを書く(_部分)

ポイント②実行する処理の前にインデント

実行する処理の前のインデントを忘れずに(_部分)
※インデントは半角スペース4つが推奨です(PEP8より)

if-elif-else構文を用いてプログラムを書いてみよう!

それでは実際にif-elif-else構文を用いて、プログラムを書いていきます。
気温によって夏日(25度以上)、真夏日(30度以上)、猛暑日(35度以上)、それ以外を判定するプログラムを作ります。

①行目
温度を設定(今回は33度)
②行目
if条件式、25度以上が「True」ならば、③行目の処理
「False」ならば④行目へ
③行目
print()関数で()の中の文章を表示させる
④行目
elif条件式、30度以上が「True」ならば、④行目の処理
「False」ならば⑥行目へ
⑤行目
print()関数で()の中の文章を表示させる
⑥行目
elif条件式、35度以上が「True」ならば、⑦行目の処理
「False」ならば⑧行目へ
⑦行目
print()関数で()の中の文章を表示させる
⑧行目
②、④、⑥でなければ⑨行目の処理
⑨行目
print()関数で()の中の文章を表示させる

Q練習問題

問題文

ユーザからテストの点数の入力を受け「優」「良」「可」「不可」に振り分けるプログラムを作成せよ。
※成績評価の内訳は下記とする
優:80点以上
良:70点以上80点未満
可:60点以上70点未満
不可:60点未満

解答例

解答例一覧ページへ
※本サイト内

まとめ

複数の条件を順番に判定していくif-elif-else構文を確認しました。
elif節は何回でも利用することができ、より複雑なプログラムを作ることができます。様々な条件でプログラムを書いて慣れていきましょう。


コメント

  1. ハブ より:

    気温のやつ、間違ってないか…?

    temp = 33を真夏日にしたいのだろうけど
    上のコードは夏日が排出されるかと。

    2,3行目と6,7行目が逆です。

タイトルとURLをコピーしました